モノの整理、家のどこからするのがおすすめ?

リビングは手ごわい!

家の中には、リビング、玄関、キッチン、トイレ、洗面所、書斎、寝室、子供部屋、ウォークインクローゼット、納戸など、さまざまな場所がありますね。

モノの散らかり具合や量にもよりますが、リビングは手ごわいとよく言われます。

なぜだか分かりますか?

リビングは、いろんなアイテムが集まりますし、家族で暮らしていると家族の持ち物も集まりやすい場所だからです。

そのような場所は、モノの整理の際に迷いがうまれがちです。家の中全体の整理を考えたときに、最初にリビングから取りかかるのは難易度が高いと思いましょう。難易度が高いと途中で断念しがちです。

また、趣味のモノなど思い入れが強いモノも難易度が高くなります。

最初に取りかかるのにおすすめな場所はここ!

ずばり、「トイレ」がおすすめです。トイレの中はリビングほどアイテムが集まりにくいのでモノの整理がしやすいです。

ほかには、下駄箱もおすすめ。下駄箱はほとんどが靴で他のアイテムを入れているといってもリビングほど多くありません。

そして、トイレも下駄箱も空間が狭いですよね。

したがって、「アイテム数が少なくて、空間が狭い場所」がおすすめとなります。

モノの整理に慣れていない方は、財布の中やバッグの中といったさらに狭い空間からスタートし、成功体験を増やしていくのがおすすめです。自分でも整理ができるんだという自信が生まれ、さまざまな場所の整理も成功しやすくなります。

無理矢理、難易度が高い場所からスタートして整理をすることがイヤになればどこの場所も片づかなくなってしまいます。

成功体験を増やし、難易度の低い場所から徐々に進めてみてください。

関連記事

ページ上部へ戻る